シャトー・デ・ザルノー2022
CHATEAU DES ARNAUDS 2022

AOCボルドーのヴァラエタルワインシリーズもいよいよ佳境に入ってきました。
The AOC Bordeaux varietal wine series is finally reaching its climax.

生産量世界No.1のブドウ、メルローの登場です。
Introducing Merlot, the world’s No. 1 grape variety in terms of production.

これから読もうと思っている本もズラリと並べております。
There are also a number of books I’m planning to read.

このワインは日本の通常販売価格:7,150円(税込)と書いてありましたが、Webで調べると1000円ぐらいです。
The regular Japanese retail price for this wine is listed as 7,150 yen (tax included), but when I checked the web, it was about 1,000 yen.

認証は取れてないそうですが、オーガニック農法を取り入れているそうです。
It is not certified, but it is grown using organic farming methods.

裏ラベルには生産者の顔写真が載っています。
The back label has a photo of the producer.

世間では、ゴールデンウイークも佳境に入っておるそうですが、私は今年も本を読んで過ごしました。
The Golden Week is in full swing, but I spent this year reading books again.

栃木県の足利フラワーパークでは藤の花が見頃だそうです。そういえば、近所の八幡山公園にも藤棚があったなあと気づき、散歩がてら観てきました。
The wisteria flowers are in full bloom at Ashikaga Flower Park in Tochigi Prefecture. By the way, I noticed that there was a wisteria trellis in the nearby Hachimanyama Park, so I went for a walk to see it.

残念ながら、開花のピークは過ぎていて、萎れ始めています。
Unfortunately, the peak of flowering has passed and it is starting to wilt.

自分の姿と重なるところがあり、気分をスッキリさせるためワインを飲んでリフレッシュしましょう!
It reminds me of myself, so I’ll drink some wine to refresh my mood!

濃い紫色で見るからに美味しそうです。
It’s a deep purple color and looks delicious.

王道のブドウ品種だけあって、香りも今までのヴァラエタルワインの中でも際立って高いですね。
Because it is a classic grape variety, the aroma is outstanding among all varietal wines to date.

今日の料理はグラタンです。フレッシュトマト、ズッキーニ、エリンギ、ブナシメジ、鶏肉とマカロニをトマトソース味にしてチーズを載せて焼きました。私はチーズの焦げたのが好きなので、いつもこんな感じになってしまいます。
Today’s dish is a gratin. Fresh tomatoes, zucchini, king oyster mushrooms, buna shimeji mushrooms, chicken and macaroni are seasoned with tomato sauce and baked with cheese on top. I like burnt cheese, so it always ends up looking like this.

今、娘がゴールデンウイークを利用して帰宅して、目の前にいるのですが、写真は出せません。
My daughter has just come home for Golden Week and is right in front of me, but I can’t post a photo.

それではまた次回お会いしましょう!
Well, see you next time!

投稿者

Wine Drunkard

Wine Drunkard(葡萄酒 呑兵衛) 1962年生まれ Born in 1962. ワインの知識はほとんどないが,飲む量は年間200ℓ以上。 I have little knowledge of wine, but I drink over 200 liters of wine a year.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Please note that posts that do not contain Japanese will be ignored. (anti-spam)