シャトー・ダガサック・オー・メドック1995
CHATEAU D’AGASSAC HAUT-MEDOC 1995

娘のバースデイ・ヴィンテージで買ったワインです。自分の体調が健全なうちに飲むことにしました。
This is a wine I bought at my daughter’s birthday vintage. I decided to drink it while I’m still in good health.

今年は2025年だから、もう30年も経つのに、あまり感激はありません。
This year is 2025, so it’s been 30 years already, but I’m not very excited.

英語と併記の裏ラベルです。亜硫酸塩以外に卵も入っているようです。滓下げ剤として使用したんでしょうね。この表示は初めて見ました。
The back label is written in both English and Japanese. It seems that eggs are also included in addition to sulfites. I guess they were used as a lees remover. This is the first time I’ve seen this label.

シールキャップを外すと、コルクの上にはカビが生えていました(See ‘Before’)。コルクを抜栓する前に綺麗にしておきましょう(See ‘After’)。カビが生えてしまうのは、瓶詰めした後にシールキャップを装着する行程の前にコルクが濡れていたりするとよくある現象です。新しいワインでもたまに見かけます。
When I removed the seal cap, there was mold on the cork (See ‘Before’). Make sure to clean it before removing the cork (See ‘After’). Mold often grows when the cork is wet before the seal cap is attached after bottling. I sometimes see this with new wines as well.

グラスに注ぐと、かなり茶色っぽいです。いずれ土のような色になってしまうんでしょうか。
When poured into a glass, it looks quite brownish. I wonder if it will eventually turn an earthy color.

香りは、カシスっぽい印象が強いです。何とか飲めそうです。美味しいですね。酸味とタンニンもバランスが取れていると思います。
The aroma has a strong blackcurrant-like impression. It seems drinkable. It’s delicious. I think the acidity and tannins are well balanced.

今日の前菜は笹かまぼこのチーズ焼きです。
Today’s appetizer is baked bamboo fish cake with cheese.

メインディッシュは、揚げ豆腐と豚肉の麻婆ソース炒めです。
The main dish was fried tofu and pork stir-fried in mapo sauce.

今回、教訓を得ました。ワインは生きている内に飲め!セラーのワインをどんどん飲んでいくことにします。
This time, I learned a lesson: I should drink wine while I’m still alive! I decided to keep drinking the wines in the cellar.

投稿者

Wine Drunkard

Wine Drunkard(葡萄酒 呑兵衛) 1962年生まれ Born in 1962. ワインの知識はほとんどないが,飲む量は年間200ℓ以上。 I have little knowledge of wine, but I drink over 200 liters of wine a year.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Please note that posts that do not contain Japanese will be ignored. (anti-spam)