今回から、1本のワインを分けずに一気に書きます。
From now on, I will write about one bottle of wine in one blog instead of dividing it up.

なので1つのブログが書き終わるまで更新を繰り返します。次のブログが書き始まったら、前のブログは書き終わったんだなと思って読んでください。
So I will keep updating each blog until I finish writing it. When I start writing the next blog, please read it thinking that the previous one has finished.

今回のワインはフランス・ボルドーのナチュラルワインです。
The wine this time is a natural wine from Bordeaux, France.

メゾン・オー・ロレット プール・アメリー 2020 コート・ド・ボルドー
Maison aux Lorettes pour Amelie 2020 Cotes de Bordeaux

詳しくは「ピエール・アンリ・コザン」で調べると情報が沢山出てきますのでそちらをご参照下さい。
For more information, please search for “Pierre Henri Cosyns” and you will find a lot of information.

品種:メルロー
Grape variety: Merlot

土壌:粘土、石灰質。川岸に近い斜面。
Soil: Clay, limestone. Slope close to the riverbank.

醸造・熟成:ステンレスタンクとコンクリートの発酵槽で柔らかく浸漬。天然酵母で発酵。ルモンタージュと長い果皮浸漬で抽出。温度管理しながらコンクリートタンクで熟成。SO2添加せず。
Winemaking and ageing: Soft maceration in stainless steel tanks and concrete fermentation tanks. Fermentation with natural yeasts. Extraction by remontage and long skin maceration. Ageing in concrete tanks under temperature control. No SO2 added.

ボトルのラベルに「demeter」のマークがあります。
There is a “demeter” mark on the bottle label.

マークの下に「agriculture biodynamique」と書かれています。一般的に「ビオディナミ」と呼ばれています。
Beneath the mark, it says “agriculture biodynamique.” It is commonly known as “biodynamic.”

この農法はオーストリアのルドルフ・シュタイナーが考案した農業方法です。これは、現代科学に基づいて理解しようとしても不可能なので、興味がある方は、シュタイナーの『農業講座』とか、ビオディナミの伝道師ニコラ・ジョリーの『ワイン 天から地まで』を読んでみてください。脳味噌が耕耘されたような感覚が味わえます。
This farming method was invented by Rudolf Steiner of Austria. It is impossible to understand this based on modern science, so if you are interested, try reading Steiner’s “Lessons on Agriculture” or biodynamic evangelist Nicolas Joly’s “Wine From Sky To Earth.” You will feel as if your brain has been cultivated.

その農法の一例が、「プレパラシオン」という肥料の作製なんですが、「雌牛の角に牛糞を詰めて土の中に入れて醗酵させる」というものがあります。
One example of their farming method is the production of a fertilizer called “preparation,” which involves stuffing cow dung into the horns of cows and placing it in the soil to ferment.

ホームページをみるとその作業が写真で出ていますので、興味がある方はご覧ください。
If you look at their website you will see photos of the work being done, so please take a look if you are interested.

この農法は、有機栽培をベースにしております。なので、ボトルの裏ラベルには前回説明した「ユーロ・リーフ」マークが付いています。
This farming method is based on organic cultivation. Therefore, the back label of the bottle has the “Euro Leaf” mark that I explained last time.

農薬も使っていないはずなので、有機栽培の延長線上にある農法と理解しておけば、消費者としては安心感があります。
This farming method should not use pesticides, so if you understand that it is a slightly unusual farming method that is an extension of organic cultivation, consumers can feel at ease.

ワインは収穫したブドウを洗わずブドウ果汁を絞りますから、ブドウは極力無農薬、化学肥料よりも果実の味が良い有機肥料で栽培されていて欲しいものです。
Since wine is made by squeezing the grape juice from the harvested grapes without washing them, it is desirable that the grapes are grown as pesticide-free as possible and with organic fertilizer, which gives the fruit a better taste than chemical fertilizer.

かなり丁寧に栽培されて作られているワインですが、1本3000円もしません。4,000円も5,000円もする日本ワインを買う気にはなれないですね。
This wine is grown with great care and costs less than 3,000 yen per bottle. I don’t feel like buying Japanese wine that costs 4,000 or 5,000 yen.

赤ワインの場合、果皮に酸化防止作用があるので、丁寧に作っていれば、SO2無添加でも輸出に耐えられる状況になるのでしょう。
In the case of red wine, the skin has an antioxidant effect, so if it is made carefully, it will be able to withstand export even without adding SO2.

収穫してから4年近くたっています。しかも大好きなメルローです。早速を飲んでみましょう!
It has been almost four years since the harvest. And it is my favorite Merlot. Let’s drink it right away!

今週の料理は、ズッキーニのオムレツです。NHKのTV番組で簡単にできる料理として紹介していたので、作ってみました。チーズは多めでハムとかキノコを入れてみました。仕上げはサルサソースをかけてもいいですが、そのままでも十分美味しいです。
This week’s dish is a zucchini omelette. I made it because it was introduced as an easy dish on an NHK TV program. I used a lot of cheese and added ham and mushrooms. I can finish it off with salsa sauce, but it’s delicious just as is.

いよいよテイスティングです。目いっぱい色素が抽出されているような濃い紫色です。美味しいです。「demeter」のマークが安心感を与えてくれますね。コスパ最高です!
Now it’s time to taste it. It’s a deep purple color, as if the pigment has been extracted to the fullest. It’s delicious. The “Demeter” mark gives me a sense of security. Great value for money!

ご馳走様でした。
Thank you for this wine!

投稿者

Wine Drunkard

Wine Drunkard(葡萄酒 呑兵衛) 1962年生まれ Born in 1962. ワインの知識はほとんどないが,飲む量は年間200ℓ以上。 I have little knowledge of wine, but I drink over 200 liters of wine a year.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Please note that posts that do not contain Japanese will be ignored. (anti-spam)